見習い大工の内田です。

墨付け刻みはどんどん進み、墨付けはとりあえず小屋梁、母屋、登り梁まで終えて刻みの方は小屋梁までがほとんど終わっているところです。

化粧で使うわけではないのですが会社の方にずっと使っていなくて置いてあった太鼓梁を使います。

使う前に置きっぱなしで汚かったので1度鉋をかけておきます。

太鼓梁の上に小屋束が立ってくるので太鼓の細工が大変になります。

登り梁の軒先は化粧で見えてきます。

丸ノコで斜めに落とすのですが丸ノコだと段違いが出来てしまうので鉋で均します。

母屋は何本かは屋根勾配通り落とさないといけない物もあります。

これも同じく丸ノコで落とし鉋で均します。

今回一部の小屋梁の高さが違うところがあります。

そのせいで母屋と登り梁との関わるところの収まりがややこしくなってしまいました。

金物で締めないといけないといけないのですがその金物同士が当たらないように考えて墨をしないといけません。

下小屋で出来たものをどんどん積み上げていたのですが2階、小屋梁まで行くと結構な量になってきました。

これ以上は詰めないのでどこに置いていくかまた考えどかしながらやっていかないといけません。

親方の方は母屋に落とす子乙の墨付けを始めています。

残っている梁がまだまだいるのでどんどんやっていきます。