見習い大工の内田です。
先週に続き、文京区のリフォーム現場はまだ進めています。
壁の木組みまで終えたら次は床作業に入ります。
まずレベルを使って水平となる基準の墨を出します。
そしてそこから決まった寸法を下げて床の墨を出すのですがリフォームで床の高さを決める時はベランダの掃き出しサッシの下端に合わせるか床下の配管の立ち上がりに合わせるかの2パターンが多いのですが今回は配管の立ち上がり高さに合わせることにしました。
高さが決まればまずキワ根太を打っていきます。
キワ根太を打ったらパーチを敷いていきます。
材料が多く床に置いてあるので半分くらいパーチを敷いたら足の高さを合わせパーチの上にベニヤを敷いていきます。
パーチの上にベニヤを敷く時はパーチの継ぎ目にベニヤの継ぎ目が合わないようにします。
ベニヤまで敷けたら材料をどかし残り半分もやっていきます。
廊下以外はベニヤまで敷き終わりました。
これで少しは歩くのがらくになりましたし配管などが転がっていたのでそれらを踏む心配もなくなりました。
次は野縁組みに入るのですが今週から新築の土台敷きや材料運びなどがあるのでリフォーム現場は一度抜けて外部がふさがるまで新築の方に集中して取り掛かります。