浴室のプランを決める時に、浴室のドアのタイプを選ぶことも快適なバスタイムを過ごすためには大切な要素になってきます。
浴室のドアのタイプにはいくつか種類があります。
ドアのタイプは開閉方法によって分類されていて、主に「開き戸」、「折れ戸」、「引き戸」の3つに分かれています。
それぞれの特徴を考慮して浴室のドアを選ぶことが大切です。
そこで今回は、浴室ドアの3つの種類や選び方のポイントをご紹介します。
1.開き戸
開き戸は、一般的な形状のドアで、手前に引くか奥に押すかといったタイプの浴室ドアです。
ドアを開閉する時にその部分のスペースが必要になるので、浴室側に開く場合は浴室の広さを多く取ることになります。
この開き戸は、浴室側に開くのか、脱衣所側に開くのかで、それぞれ注意しなければならない事もあります。
浴室側に開く場合は、もし入浴中の方が倒れた場合にドアが開かなくなってしまう危険性があるので、ドアを取り外しできるようにするなど対策が必要です。
脱衣所側に開く場合は、ドアについた水滴などが落ちてしまい、脱衣所にカビが発生しやすいため、注意が必要です。
2.折れ戸
折れ戸は、縦に分割された扉が中折れするタイプの浴室ドアです。
中折れするため、扉の半分程度のスペースが必要になりますが、開き戸と比べると開閉するスペースを小さくすることができるので、浴室の広さが限られている場合でも取り入れやすいです。
ただ、中折れ部分が故障しやすく、長期間使用すると開閉するのが難しくなる場合があります。
3.引き戸
引き戸は、横にスライドさせて開閉するタイプの浴室ドアです。
横に引いて開閉するため、開き戸や折れ戸のように開閉部分のスペースを取られることがなく、空間を有効に活用することができます。
また、開口部も広く取ることができるので狭小地のような限られた空間にはこの引き戸が適しています。
引き戸には、シンプルな1枚引き戸の他にも、2枚引き戸や3枚引き戸、引き違い戸など様々なタイプがあります。
デメリットとしては、ドアの下のレールの部分に汚れがたまりやすいのでお手入れの手間がかかります。
浴室ドアの選び方のポイントは?
浴室ドアを選ぶ時のポイントとしては、お手入れのしやすさと安全性の2つが重要になってきます。
お手入れのしやすさ
浴室は湿気が多い場所なので、どうしてもカビや汚れが気になりますよね。
特に、扉部分のパッキンはカビが発生しやすい所なので、パッキンレスの浴室ドアを採用したり、カビの浸透を抑えるパッキンが使用されている浴室ドアを選ぶようにしましょう。
また、最近では換気口を上部に設けてお手入れがしやすいタイプも人気が高いです。
いずれにせよ、実際にショールームに行って細かな部分の説明を受けて確認するようにしましょう。
安全性
浴室は、家の中で最も事故が発生しやすい場所なので、浴室ドアを選ぶ時は、やはり安全性を重視することがポイントになってきます。
特に、小さなお子さんや高齢者の方がいる場合は、安全性の高いドアを選ぶ必要があります。
もし、入浴中に倒れてしまいドアにつかえて開かなくなった場合などの緊急時に、扉を脱衣所側から取り外せるタイプのものを選ぶことが大切です。
また、入浴した時の転倒を防ぐため、出入り口の部分はなるべく段差を少なくしておくようにしましょう。
最後に
今回は、浴室ドアの種類や選び方のポイントをご紹介しました。
お手入れのしやすさや安全性を考慮して、浴室ドアを選ぶようにしましょう。